あるいは 迷った 困った

漫画、ラノベ、映画、アニメ、囲碁など、好きなものを紹介する雑記ブログです。

1日1記事で100記事まで達成!達成までの経緯と見えてきたことのまとめ

f:id:Aruiha:20181126221327p:plain

 

ついに・・

ついに、本記事の投稿を以って本ブログも100記事目を迎えました!

パチパチパチパチ!(^^)!

3か月ちょっと、1日1記事投稿を続けてきた結果となります。

尊敬すべき先人達からしたらそれほど騒ぐほどのことでもないのかもしれませんが、ここまで継続できたことは僕にとっては大きな成果でした。

本記事では100記事を達成するまでの経緯。

そして、ここまで続けてきたことで見えてきたことについてまとめていきたいと思います。

ブログ運営の経緯

0カ月目(2018年8月)

2018年8月の中旬、仕事の夏季休暇明けに突如としてブログを始めてみようと思い立ったのが最初のキッカケです。

たまたま仕事が暇で毎日定時で帰宅している時期があって、何かやってみようと思ったワケですね。

とはいえ、右も左もわからない状態だったのでブログ開設するまでに二週間ほどの準備期間がありました。

どうせやるなら長期間続けたいですし、モチベーションを保つためにも近い未来の目標を立てられるくらいには知識を身に付けておこうと考えたわけです。

というわけで、この事前準備期間にやったことは主に・・

  1. 独自ドメインを使うか否かの検討
  2. 各ブログサービスの比較と検討
  3. 初心者のブログ運営報告系の記事の読み漁り

・・の3点となります。

どうせならアフィリエイトとかもやってみたいとは最初から思っていたので、1点目については独自ドメインとすることに迷いはありませんでした。調べる内にドメインが成長するものだということも知ったので、その方が愛着がわくだろうと思ったのも理由の一つです。

そして、2点目については「はてなブログ」と「WordPress」のどちらにするかで最後まで悩みました。前述したように長期間続けたいと思っていたので、そう考えると調べる限り「WordPress」の方が良さそうに見えます。

しかし、初心者にとってハードルが低そうなのは「はてなブログ」の方。難易度も低そうですし、最初からある程度は「はてなブログ」のページ経由でのアクセスが見込めるのでモチベーション的な意味でも挫折する可能性が低そうです。

というわけで、身の丈に合っていそうな「はてなブログ」の方を選びました。

そして3点目。

最初の目標を設定するために、初心者のブログ運営報告系の記事を読み漁りました。

読み漁ってばかりでなかなか前に進まない状況が続きましたが、どうやら「まずは実践してみる」ことの重要性を語っている人が非常に多いことに気付きます。

失敗しても、「まずは実践してみる」人の方が成功すると言うのですね。(まあ、ブログ運営に限らず「そりゃそうだ」という当たり前のことですけど)

とはいえ、右も左もわからない世界。できる限りの下調べはしたいので、下調べに期限を設けました。下調べは8月中として、8月末までに近い目標を設定し、9月1日にブログを開設する。

ブログを開設するまでにやることを明確化したわけですね。

そして、下調べの中でどうやらブログ初心者にとって「運営期間3か月」「100記事」というのが一つの指標になっていることを知ります。

これはある程度の結果が出てくるであろう最低限の目安だから、これくらいは続けてみましょうという指標となるようです。

そういうわけで、僕はひとまず100記事までは毎日1記事ずつ投稿することを最初の目標に据えます。

何日もかけて書くような大きな記事も書いてみたいと思っているので、いつまでも1日1記事を継続するつもりは最初からありませんでしたが、まずは長期間続けるための足掛かりとして、ブログの記事を書くことが日常の一部になることに慣れようとしたわけですね。

それを達成するまでの間に、書いてみたいことが見つかっていくだろうという思惑もありました。

書いてみたいことが増えてきたら、1日1記事とか自分を縛らなくてもブログ運営を継続していけそうですからね。

1か月目(2018年9月)

実績の概要

  • 投稿数:29記事
  • アクセス数:約1200PV
  • 収益額:約100円

9月1日にブログを開設し、100記事には含んでいませんがプロフィール用の記事を始めて投稿しました。

その後、何とか1日1記事を達成し続けようとするのですが、一番大変だったのはこの最初の一か月だったかもしれません。(同時に楽しかったですけど)

そもそも記事を書くのに不慣れで時間がかかる。

並行してブログを開設したらやるべきことを調べなら準備する。(アナリティクスとかSearch Consoleとか等)

収益も上げてみたいのでASPGoogleアドセンス、Amazoneアソシエイトについても調べる。

ブログのレイアウト・構成・CSSについても調べながら色々試してみる。

・・などなど、いろいろ並行しながらやっていたわけで、楽しくなければこの段階で挫折していたことは間違いありませんね。(笑)

正直言って、仕事が暇だったというだけでは、この段階で1日1記事投稿はストップしていたかもしれません。

何故できたかというと、2回あった三連休に助けられたのが大きかったです。

そして、1か月目には大きな成果が3つありました。

1.Googleアドセンスの審査合格

10記事たらずを投稿した時点でダメもとで申請したらまさかの審査合格!

小学生のお小遣い以下の収益しか上がらないアクセス数ではありますが、モチベーション的な意味では十分メリットのある出来事でした。

文字数イコール記事の品質ではないとは思いますが、ある程度の文字数がある記事を投稿していたのが良かったのかもしれません。

2.超プチバズの経験

1か月目の前半の1日のアクセス数は20PVあれば多い方でした。

そんな中、9月8日に投稿した7つ目の記事(囲碁AIの書籍に関する記事)が、紹介している書籍の著者本人がリツイートしてくれたことでプチバズを経験します。

プチバズと言っても1日100PVを少し超える程度でしたが、当時の普段のアクセス数からしたら衝撃的な数字でした。

それにこのアクセス数以上に、自分の書いている記事が確かに読まれているのだという実感を得ることができたことの方が大きかったです。

www.aruiha.com

3.エース記事の登場

偶然の産物だとは思いますが、9月7日に投稿した僅か6つ目の記事(ライトノベルの「天鏡のアルデラミン」の書評記事)が、最初から現在まで本ブログを支えてくれるエース記事になっています。

投稿直後はそうでもなかったのですが、9月の後半くらいから徐々に検索流入でのアクセスが増えてきて、本ブログの中で不動の一位になっている記事になりました。

一時的にバズってる記事に抜かれたことが何度かありますが、今のところ必ず浮かび上がってきます。

この記事に近い成果を上げる記事もチラホラ出始めていますが、なかなかこの記事に及ぶまでには至りません。

もっと拘って力を入れて書いた記事もあるのに、そこまでではないこの記事の方が読まれているというのが不思議な感覚です。

www.aruiha.com

2か月目(2018年10月)

実績の概要

  • 投稿数:31記事
  • アクセス数:約5200PV
  • 収益額:約1000円

1か月目の後半から徐々に1日のアクセス数が50PV以下になることが無くなり、2か月目の前半には1日100PV前後を叩き出せるようになっていました。

始めて100PVを超えた日の翌日に200PVを超えて喜んだことを今でも覚えています。

また、1か月目の後半というのは「ちょっと受けを狙った」ような記事を書き始めた頃で、2か月目の10月はそういう記事を増やしてみようと画策していました。

僕の投稿している記事の大半は漫画かラノベのレビュー記事なのですが、「〇〇の10選!」みたいな僕も良く読む類の記事を書いてみたり、同じレビュー記事でも文体や色使いを変えて拘って見たり、はてなブックマークされている記事のタイトルや内容を研究してみたり・・

とにかく、ただ書きたいものを書くだけではなく、多少は受けを狙ってみることを始めてみたのです。

記事を書くのにも慣れてきて、同時に並行してやるべきことも減ってきて、余裕が出てきたのかもしれません。

そんな2か月目には大きな成果が2つありました。

1.はてブ砲とGoogle

「ちょっと受けを狙った」ような記事の一つが成功しました。

10月8日に投稿したゼロ年代のライトノベルを紹介する記事がそれになります。

複数のはてなブックマークが付いたことで、はてなブックマークからのアクセスが相当数くるようになり、気付けばGoogleのおすすめ記事にも一時的に載ったようで2日ほど1日500PV近いアクセスが続きました。

この時のGoogleのおすすめ記事の効果は、調べたところ他の人が語っているほどのものではありませんでしたが、どうやらかなり大きなサイトが被リンクしてくれたようで、どちらかと言えばそちらからのアクセスの方が一時的に爆発していました。

しかし、面白いのはこの頃に書いた「ちょっと受けを狙った」記事の中で今でもジワジワと読まれているのはこの記事ではないということ。

この記事は一時的にアクセス数が爆発したものの、今ではほとんど読まれていないようです。(´・ω・`)

逆に、特にバズるようなことも無かった類似の記事(こちら)の方が、今でも検索流入で読まれているのが不思議な所。

バズる記事と、検索流入で読まれるようになってくる記事は別物ということがわかり、勉強になりました。

www.aruiha.com

2.1日で書ける記事数

記事を書くのにも慣れてきたことがあって、1回休日に全量で記事を書くことだけに集中したらどれくらい記事を書けるかを試したことがあります。

記事を書けない日もどうしても出てくるので、書き溜める能力も必要だと思ったことがキッカケです。(仕事の方が忙しくなってきて、1日1記事を100記事までという目標が怪しくなってきていたというのも理由です)

ちなみに、僕の投稿している記事の文字数は平均して3000~4500くらいで、一番多かったのが確か8000超くらいだったはずです。(3000以下は100記事中でもほとんど無いはず)

まあ、文字数イコール記事の品質ではないとはわかっていますが、ある程度のことを書こうとしたら勝手に3000くらいは超えてくる印象があります。

そして、平均的な文字数の記事を休日1日を全て使って書いてみたところ、4記事と少しまでは書くことができました。(時間的に5記事目も書けそうだったけど集中力が尽きました)

さすがにシンドイので、これ程のことをもうやるつもりはありませんが、休日に普通に出かけたり遊んだりしつつも、そこまで負担なくある程度は記事を書き溜めることができるようになってきました。

3か月目(2018年11月)

実績の概要

  • 投稿数:30記事
  • アクセス数:約17600PV
  • 収益額:約7000円

3か月目は仕事が忙しいこともあり、なかなか受けを狙ったような記事はかけていませんでした。

2回だけ小規模なプチバズが起きていたものの、最終週直前まではアクセス数ベースで2か月目より悪い結果になりそうな状態でした。良くて月間4500PVくらいかなぁと。

そんな3か月目でしたが過去最大の成果を含め2つの成果がありました。

1.ネタのバリエーション

本ブログの中心は漫画かラノベのレビュー記事になりつつありますが、実は裏側で書きたいネタを多数温めだしています。

今までは書評系記事以外のネタが全く思いつかない状態でしたが、ブログを運営するようになってから色々なものを「ネタを探すような目」で見るようになったこともあって、「こんなのありじゃない?」「受けるんじゃない?」というものが徐々に増えてきたのです。

書き慣れた漫画かラノベのレビュー記事を主軸にしなければ、1日1記事の目標の達成が困難になりそうなので手を付けられていませんが、少しずつでも書いていきたいと思っています。

2.トレンド記事の破壊力

良くて月間4500PVくらいかなぁと思っていたのが、最終的に約17600PVの実績を得られた功労者が、11月24日に何気なく投稿した『このライトノベルがすごい2019』という書籍のレビュー記事です。

瞬間的なアクセス数が100近くとなり、1時間で781PV、1日で6231PVを記録して、本ブログで最大のバズとなりました。

収益も小学生のお小遣い程度だったものが、高校生のお小遣いくらいになり、とてつもなく嬉しかったです。

後から分析した所、どうやら投稿したタイミングが絶妙だったようです。(このバズについて分析した結果はこちら

www.aruiha.com

4か月目(2018年12月)

そして4か月目、ひとまずの短期目標である100記事までは1日1記事投稿を続けるを達成することができました。

3か月目に大きくバズった記事は恐らく短期的なトレンド記事なので、この記事へのアクセスは流石に無くなってきていますが、過去記事の検索流入が徐々に増えてきていて1日の平均アクセス数はかなり上がっているような気がします。

まだバズ記事の影響が若干残っているので正確な所は不明ですが、恐らく影響が残っていなくても1日200~250PVくらいはありそうです。(以前は100~150PVくらい)

劇的にというほどではありませんが、3か月、あるいは100記事で成果が出始めるというのは妥当な目安なのだと感じられました。

いや、成果が出るというよりも、100記事も書いていればそれなりに色々なことを経験できるということなのかもしれませんね。

実際、大なり小なり想定外のことも含めて多くのことを経験し、発見や気付きもありました。

?

ブログ運営を通して見えてきたこと

どのような内容の記事、どのようなキーワードで検索できる記事が読まれるのか。

それに一時的に受ける記事と、そこそこ長期間アクセスが集まる記事。

それが何となく見えてきたような気がします。

これらは事前にブログ運営に関する書籍や記事を読み漁っていて、その時点で知識としては既に得ていたものとなります。

しかし、知っているだけのことと実際に体験したことでは、その理解度に雲泥の差があるようです。

例えば、3か月目のトレンド記事のバズの原因を分析した結果、出てきた答えはいずれも以前から知識としては知っていたものとなります。

しかし、積極的に分析してみるまでは何故バズったのか、思い当たることすらありませんでした。

それは原因だった要素が、知ってはいても今まで意識していなかったものだからなのですが、実際に体験したことでその要素の重要性を改めて知ることができたと思っています。(詳しくはこちら

たまたまバズったり、たまたま狙ったのに受けなかったり・・

結局のところ、どんなに知識を蓄えてもそういう成功や失敗を繰り返すこと以上の勉強は無いということなのだろうと気付きました。

実はブログ開設前に読んだ本を一冊、最近になって最初から読み返してみたのですが、明らかに内容に対する理解度が高まっていると感じました。

「あ~コレはあの時に経験したようなことを説明してたんだ」と実感が伴ってきたからだと思います。

ブログ初心者の人で、もし事前に書籍等で勉強している人がいたら、しばらくしてから読み返すと同じ内容でも理解度が違って勉強になると思いますよ!

これからの目標

ひとまず1日1記事で100記事までというコントローラブルな目標を達成することができました。

今後はアンコントローラブルな目標も含めて、以下のような目標を掲げていきたいと思っています。

  1. 通常時の1日平均アクセス数500PV以上!
  2. 現在のエース記事を超える記事を書くこと!
  3. 狙ってトレンド記事をバズらせる!
  4. 長い調査期間を必要とする大きな記事を書いてみる!
  5. アフィリエイトでの収益を狙ってみる!

1つ目はアンコントローラブルな目標ですが、僕でも達成可能な目標であると捉えています。

現時点で本ブログへのアクセスは、総数が少ないものの9割弱が検索流入となっています。継続的に検索されているのは100記事の内の数記事程度(10記事も無い程度)なのですが、逆に言えば今でも一割程度は継続的に少ないながらも検索される記事を書けているということになります。

そういう記事を増やしてくことができれば、1日500PVはそこまで無茶な目標ではないのかなぁと思っています。時間は掛かりそうですけどね。

そして、2つ目は検索流入最多のエース記事を超える記事を書くこと。

1か月目、僅か6つ目に投稿した記事が偶然エース記事になったことは前述しましたが、お世話になった記事ではあるものの何とかこれを超える記事を書きたいと思っています。

そして3つ目。3か月目のトレンド記事の爆発で味をしめた・・というわけではありませんが、この経験を生かして狙ってバズらせるような記事も書いてみたいと思っています。なかなか条件に当てはまるようなネタ自体が見つからず、ハードルは高そうですけどね。

4つ目は目標と言うよりもずっとやってみたかったこと。

今までは100記事までは1日1記事投稿を目標にしていたため、ネタ選びの際に書けるスピードをある程度重視していました。

時間が掛かりそうなものは良いネタでもストックに回していたのですね。

モチベーションも高まってきているので、今後はそのようなネタにも手を付けていきたいと思っています。

5つ目は、あわよくばという努力目標。

GoogleアドセンスやAmazoneアソシエイトではある程度の収益が上がりますが、アフィリエイトでは・・

調べなくても覚えています。

まっさらな0円ですね!

まあ、商品を売り込む気もない記事に申し訳程度に広告を貼り付けてただけなので当たり前と言えば当たり前なのですが、ちゃんとアフィリエイト用の記事も書いてみて、1円以上の収益を上げるというのも目標の一つにしたいと思います!

総括

一応この記事には、ブログ運営者である僕自身が過去を振り返り、これからの改善に繋げていくためのまとめとする主目的がありました。

しかし、ブログを始めた初期の初期には僕も、このような初心者のブログ運営報告のような記事を読んで、励みや助けになることもあったのも事実。

本記事も、そのような役割を担ってくれていたら幸いであると思っています!