あるいは 迷った 困った

漫画、ラノベ、映画、アニメ、囲碁など、好きなものを紹介する雑記ブログです。

『ダイの大冒険(11)』原作ゲームにまで影響を及ぼす名作の感想(ネタバレ注意)

 

ついに大魔王バーンが顔見せする11巻です。(前巻のレビューはこちら )

死の大地での復活したハドラーとの戦闘。

オリハルコン製のハドラー親衛騎団の登場。

本家にまで逆輸入されたことで有名なポップのメドローア

などなど見所の多い11巻ですが、何といっても最序盤から名前もシルエットも登場しているにもかかわらず顔も見せなかった大魔王バーンがついに登場したことが最も重要なエピソードなのではないかと思います。

?

本作の概要

キルバーンたちを追って死の大地まで深追いしてしまったポップを待っていたのは待ち伏せのピンチ。ダイが駆け付けて逃げに打って出るも、復活してパワーアップしたハドラーとの戦闘になりまさかの相打ち。

ダイは一時的に行方不明になってしまいます。

また、そんなパワーアップして人間的にも成長したハドラーの前に、ついに大魔王バーンが顔を見せます。

本作の見所

ハドラー復活

臆病なところがある人間が勇敢さを発揮する場合、それは時に蛮勇に近い行動に繋がることがあると思います。

これは現実でも同じですよね。

「こういう弱いヤツが成長したようなタイプはチームのムードメーカーになるからね」

そして、そういう蛮勇にも近い行動がチームのムードを高めることもある。

指揮官でもエースでもなくムードメーカー。

なるほど、キルバーンのセリフはポップというキャラクターを一言で的確に表していますね。

しかし、今回はその行動が裏目に出て死の大地まで誘い込まれてしまったポップ。ダイの助けでなんとか逃げ出せそうな雰囲気になったものの、そこに現れたのは超魔生物へと姿を変えパワーアップしたハドラー。

竜の紋章をコントロールできるようになり、その力に耐えうる武器も手に入れたダイにハドラーが敵うわけがないと最初読んだ時は感じたものですが、虎の子のアバンストラッシュすらハドラーには通用しませんでした。

結果、ポップは逃げることができたもののダイは相打ち、氷の海へと沈んでしまいました。

まあそこは早々にポップも含めた休出部隊により助け出されるのですが、前巻で大勝利を収めたダイの前に再び大きな壁が立ちふさがることになりましたね。

大魔王バーン登場

ダイの大冒険』のラスボス大魔王バーン

シルエットや声、セリフだけはあるけど姿は見せない黒幕って感じのキャラクターって一種のラスボスのテンプレだと思いますが、個人的には大魔王バーンがそういうタイプのキャラクターの筆頭に感じられます。

最初期から登場しているにも関わらず、中盤の今になって初めてその素顔を見せました。

「ほ・・本当に魔界の神と名乗れるほどの力があるのか・・!!?」

しかし、その素顔は尊厳ありそうなたたずまいはありつつもか弱そうな老人。

パワーアップしたハドラーも、威圧感を感じつつもその力のほどに疑問を感じずにはいられない様子でした。

読者的にも初めて大魔王バーンを見た時に意外さを覚えた人は多いかもしれませんね。

僕もそうでしたが、一方で分かりやすく強そうな感じが無いのが不気味に感じられるキャラクターだとも感じました。

「・・ためしてみるか? ハドラー・・」

そして、竜の紋章をコントロールして武器も手に入れたダイと相打ちになるほどパワーアップしたハドラーを、たった一言の見透かしたようなセリフで器に違いを見せつけました。

戦う姿を一切見せずに強さを見せつけるキャラクター、渋くて格好良いと思います。

そして、そんな大魔王バーンはハドラーのためにオリハルコン製の戦士五体をプレゼントします。

ハドラー親衛騎団。オリハルコンの戦士たちの活躍にも今後期待ですね。

メドローア

ダイの大冒険』がゲームのドラゴンクエストの世界観を舞台とした作品であることは言うまでもありませんが、原作ゲームにまで逆輸入された要素が数々あることでも有名ですね。

そして、特に象徴的なのが11巻でポップの覚えるメドローアという呪文です。

「ズバリご名答! 極大消滅呪文だ。その名をメドローアという・・!!」

メラとヒャドの合成技ですが、実は最初は原作ゲームにもある呪文なんだと思い込んでいました。(笑)

師匠から譲り受ける大技。仲間たちがどんどん強くなっていくなか、多少勇敢にはなったものの一歩実力不足感があったポップにも頼れる大技が追加され、今後の展開への期待も高まりましたね。

総括

いかがでしたでしょうか?

ハドラーも強敵たる風格を取り戻し、ラスボス大魔王バーンも登場し、いよいよ最終盤という雰囲気になってきましたが、実のところここからまだまだ物語の盛り上がりは大きくなっていきます。

大魔王バーンはまだその力を見せていませんし、ネタバレすると今の姿はまだ本領ではありませんし、ハドラー親衛騎団だって特にポーンのヒムは今後結構な活躍を見せますし、見所はまだまだという感じです。

(次巻のレビューはこちら)